気ままに生きます

人生いろいろ

映画 「勝手にふるえてろ」 感想

f:id:pccityboy:20180122005412j:image

 

心の中に主人公ヨシカを飼っている私、オレにオススメの映画です。まるで自分の心の中を覗かれているのか…?と自分語りをしたくなる作品。

 

 

喪女で、慣れない場ではガチガチのコミュ障かと思いきや、1人になると途端に「F××k!!!」と大声で叫んだり、次々と枚挙にいとまがないくらいに罵詈雑言や皮肉をまくし立てる松岡茉優の演技の振れ幅が良かったです。

 

自分の身の回りで起こった出来事を曝け出していたあのコンビニ店員も、釣り人も、カフェ店員も、駅員も本当の名前は知らないばかりか会話をしたこともなく、10年間憧れ続けたイチにさえ君呼ばわりされ名前を覚えられていなかったヨシカ。そんな自分の存在そのものを認めてくれる人がいなかった中で唯一、江藤さんと名前を呼んでくれた二。手の届かない高嶺の花よりも身近なところで自分を大切にしてくれる人と一緒になったほうが幸せですよね。誰かに認められることは素晴らしいこと。ラストシーンで初めて二のことを桐島くんと本名で呼ぶのがいいですよね。ヨシカの中で二がイチの次でしかなかっただけの存在から桐島くんという一個人としてかけがえのない存在に変わった事が読み取れます。

 

BGMが隣人のオカリナという斬新な試みがあったり、かと思いきやロックマンエグゼのようなピコピコサウンドがあったり音楽も魅力的でした。

ボイスメッセージの1なら削除、2なら保存のくだりがしたかったから2人の彼氏はイチと二だったんでしょうか?笑

ちなみに学生時代のイチなんですが完全にベボベ小出祐介でしたね。こいちゃんそっくり!と思ってるのは自分だけかと思いましたが宇多丸師匠も思ってたみたいで安心しました。ちなみに勝手にふるえてろ宇多丸師匠も大絶賛です。

 

 

しかし印象的なセリフが多い映画でした。
二「そんな若い年齢で何かを成し遂げた人なんていないよ」というセリフに対して、
ヨシカ「ジャンヌダルクがいる!!」
という返しには思わず爆笑してしまいました。

 

大切な時に使ってと言われた赤い付箋をわざわざ二を家まで呼び寄せた時に使うなんてヨシカやるなあ。1度目は付き合ってくれとしか言わなかった二が結局最終的に大好きとヨシカに伝えるところとか…そりゃ付箋も剥がれるし、スマッシュも決まりますよね。心理描写にも伏線があって良かったと思います。

 

f:id:pccityboy:20180122005457j:image

f:id:pccityboy:20180122005508j:image

 

実は年末と年明けに2回観てしまいました。2回目でもしっかり笑えました。

最後にこれだけ言わせてください。
ザッツビューティフルサンデーだよ!!

「キングスマン ゴールデンサークル」 感想

f:id:pccityboy:20180121204520j:image

やっぱり一番良かったのはアクションシーンではないでしょうか。
まずカメラワークがめちゃくちゃカッコ良くて臨場感がありますし、バックミュージックも曲のテンポや雰囲気が軽快なアクションと見事にマッチしていました。
コリンファースとタロンエガートンの共闘も2人のカッコ良さを倍増させていました。2人が横並びで相手に立ち向かっていく予告でもお馴染みのあの場面は気持ちよかったですね。コンビネーション技もキマっていて痛快でした。

コリンファースの最初の登場シーンが一見ダニエルカールかと見間違えるほど普通のおじさんで可愛かったです。

タイトルもいいですね。ゴールデンサークルはあくまでも敵組織の名前ですが、最後に王女との結婚を意味する金の指輪にも掛かっていて綺麗なラストでした。これにて文字通り「キングスマン」といったところでしょうか!

 

しかしメインキャラがバンバン消えていってしまうのが残念。誰かしら次回作で生きているとは思いますが、チャイニングテイタムをサブキャラのメインとして使いたいんだなあというのはヒシヒシと伝わって来ました。

そういった意味ではキングスマンシリーズ自体死そのものを軽く扱っている節はありますね。

前作でも花火が打ち上がるかのようにパンパン首が飛んでいっていましたし、今作も「え、もう死んじゃうん?」という描写が多くそういった意味では少し毛嫌いしてしまう人がいるかも。

 

しかし「マナーズメイクマン」等前作を見ているとなお楽しめるシーンが満載の新時代のスパイ物映画だと思いますので、キングスマン無印を見てからゴールデンサークルを見ることを是非オススメします。

ちなみに今作は敵キャラがミキサーでミンチにされ、そのひき肉をハンバーガーにして出すという結構イカれたシーンがあるのですが、アメリカのカフェではキングスマンコラボのメニューとしてハンバーガーが提供されているようです。最高に狂ってます!

「バーフバリ 王の凱旋」感想

f:id:pccityboy:20180114041719j:image

インド映画史上最大ヒットを記録した話題作。

宣伝ポスターから分かるようにもう全てが予想外で規格外なんですよね。
弓矢を同時に3本射るなんてまだまだ序の口でヤシの木をパチンコ代わりにして城壁を飛び越えたりするのが当たり前な世界でそのあまりの破天荒さに5分に1回は度肝を抜かれ思わず笑ってしまいます。


しかしストーリーは完全にキングダムで胸熱な展開。そしてバックではインドの愉快な音楽が爆音で流れ続けます。多幸感マックスの映画です。
このご時世ではもう見る機会もない目を丸くする大げさなリアクションのカットもシュールで良かったですね。
見るものをハッピーにさせる最高の娯楽映画です。


バーフバリ!バーフバリ!

 

割れ

出版に携わる仕事をしていると人からよく「漫画村やばいね」と言われる。

漫画村自体は業界全体に多大なる影響を与えているし、実際こんなことがいたちごっこのように続いていくと業界全体が擦り減ってしまい、文化そのものの存続が危ぶまれることになると思うので一刻も早く対策を考えていかなければならないのは当然である。

ただ個人的には特に罰せられることもなく有料なコンテンツが無料で読める時点で、違法と言えどもサービスとして利用できるのであればユーザーが使うのはある種自然の流れであると思っている。普通の人にとっては、気になる漫画がタダで読めるし業界がどうなろうと知ったこっちゃないでしょう。だから自分は特に割れサイトユーザー自身を糾弾するつもりは微塵もない。

 

しかし、中には「この前漫画村で読んだ○○が〜」とか「漫画村にないから読めないな〜」などその業界に携わる人間の前で、なんの悪意もなくかといって冗談っぽく茶化すわけでもない口調で、ただ平然と割れ宣言をする人たちの神経が理解できない。

彼らは一体どういう意図で、何を考えてそんな話題を持ちかけるのだろうか。

アニメ製作会社に勤める人の前で「anitubeでみたいぬやしきめちゃくちゃ面白かったです」とは自分は到底言えないけどなあと思った。

 

彼らのそういう無神経なところが理解できないのだけれど、でもそこで「なにくそふざけるな!」という感情にはならず、淡々とまるで珍獣を見るかのごとく「こういう生き物もいるんだ面白いなあ」といった目で見ているということだけはご理解ください。

なぜサブカルは浅野いにおが好きなのか

サブカルの心を掴んでは離さない浅野いにお

ではなぜ浅野いにおはそうまでして彼らに愛されるのでしょうか。

特に長々と語るつもりは毛頭ございませんが、理由は大きく分けて3点あります。

 

まずは分かりやすい設定。売れないバンドマン、しがない貧乏大学生、登場人物がメンヘラとサブカルが共感する要素満載。若いがゆえにまだまだ将来に見通しが立たず眼前に広がる現実を直視できない若者たちがバンドマンという1つの理想に対して憧憬の念を抱くというのは誰もが通る道とも言え、物語の中に非常に入っていきやすい設定です。

サブカルはサブカルそのものを生み出すバンドマンや漫画家のようなクリエイターに一度は憧れますが、浅野いにおの作品はそういった現実では起こりえなかった並行世界をうまく描いているためサブカルにとってはドストライクであると言えます。

 

次に作品の長さ。浅野いにおの作品は最長でもおやすみプンプンの13巻でほとんどが2巻以内で完結します。サブカルはとにかく金がない。これがワンピースやキングダムのようにいつ終わるのか分からない重厚長大なボリューム感だとサブカルは食いつきもしなかったでしょう。ちょうど手にとって短時間で読めるお手頃な長さが金銭的にも時間的にも楽しむのには都合がいいのです。

 

最後の1つはやはりセリフでしょうか。浅野いにお作品にはセリフのみの何の書き込みもない真っ黒や真っ白なコマがよくありますが、それは読者が自分の心と作中のセリフを重ね合せるシーンでもあるのです。何の描写もないコマを読むことで自分の中の世界に一時的に浸りやすくなります。サブカルは文化的なこと、特に音楽・書籍・映画・舞台などを好みますが全ては内包されているメッセージを拙い読解力で解釈しそれを自分なりのエッセンスや人生教訓にしてあたかも自分の言葉かのように他者に話したり、発信したいがためです。本当は何を言っているのかよく理解できていなくても、なんとなく真理を知った風な気持ちになれる世界観が大好物なのです。浅野いにおはそんな何処かで聞いたことがある他者からの受け売りのようなセリフが満載です。

 

以上です。ちなみに一番厄介な人間はサブカルを一周した後になぜか上から目線で見下してしまう自分のような人間です。この世は売れれば全てが正義です。

ちなみに僕は浅野いにおは大好きです。最新作の零落はもう読みましたか?早く書店に行って買いましょう。しかしこれはまあ平日の午前3時に書くような日記ではない。

2017年 公開映画21〜25本目「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」「ベイビードライバー」「三度目の殺人」「パーフェクトレボリューション」「散歩する侵略者」 感想

21.打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

f:id:pccityboy:20180104192710j:image

まずこのタイトル、実は本編とは全く関係ないのです。
打ち上げ花火は自称ビッチのなずなちゃんが典道くんを誘うための道具なだけでどの角度から見ようと関係なかった。
まあ結果的には横からも下からも見てるんですけどね。
映像は綺麗でしたけど何故あの光り輝く玉を投げたらタイムリープするのか、序盤で突然典道くんがキレて殴ったのは何故か、最後のシーンで夏休み明けに典道くんがいなかったのは何故か(2人の世界に行ってしまったというまさかのホラーオチ?)みたいなよく分からないシーンが多かったです。

君の名は。感覚で観た人が阿鼻叫喚する、そんな映画です。

 

 

22.ベイビー・ドライバー

f:id:pccityboy:20180104193003j:image

冒頭からカッコいい映画にハズレなし。
ロックミュージックをバックに追跡者を次々と振り切る超絶ドライビングテク。こういうカッコ良さは不変でしょうね。横に座っていた女の人も終始前のめりでした。

BABYが持っていたプレーヤーはiPod shuffleでしょうか、あれは。音楽オタクなら容量が最も大きいshuffleを絶対に使いたくなるんですが今はもう生産していないんですよね。1曲中に一通り終わらせる演出にも思わずああ〜いいと唸ってしまいました。ギターソロとかメロディアスな部分で派手なアクションを重ねてくる点も◎。

冒頭の音楽を聴きながらコーヒーを買いに行くだけのシーンなのに何故か心が弾んだあのロングカットとかBABYが生活の雑音をリテイクして作ったオリジナルのテープとかその日の気分で変えるために持っている複数台の音楽プレーヤーとか全部が自分好みでした。

物語としても飽きさせない展開で、彼女のデボラの呑み込み力というか対応力早過ぎだろと思いましたが、まあいいや。

この音楽映画を劇場で観れたのが本当に良かったです。

 

 

23.三度目の殺人

f:id:pccityboy:20180104193339j:image

あえて結末を描き切らないことで観る者に考える余地を残すタイプの作品。

三隅(役所広司)が元上司の社長を殺した本当の理由は社長の実娘、咲江(広瀬すず)が脚を悪くしている点で三隅自身の娘と何となく重なり、なおかつその気にかかる咲江が性的虐待を受けているということに強い憤りを感じたからではないでしょうか。
回想シーンで三隅と咲江が社長を鉄棒で殴りつけている場面がありましたが、三隅が咲江を庇い、罪を一手に引き受け、死刑を受け入れるいわば自分を殺すことそのものが「3度」目の殺人のタイトルの真の意味なのかもしれませんね。

まだ垢抜けていない、けれども強い何かを訴えかけるような眼をしている広瀬すずの演技は、不憫な状況に置かれ辛い過去や現状を抱える咲江の役にピッタリ合っていたように感じました。
斉藤由貴も中々エグい役だったので昨今のニュースと合わせて「うわあ」という気持ちになりました。

 

 

24.パーフェクト・レボリューション

f:id:pccityboy:20180104193539j:image

この映画のメッセージを全て受け入れることは自分にとって少し難しいというか辛かった。

僕の妹は重度の身体障害を抱えており、言葉を話すことも自由に身体を動かすこともできない。
そしてそういった事実を人前で積極的に話すどころか家族構成を聞かれても曖昧に交わしていた。

それは何故かというと、世間一般の障害者に対して思うところがクマピーの親戚がぶち撒けたあの容赦のない言葉に全て集約されているからである。
もちろんあんな侮蔑的な言葉を人前、ましてや障害者の前で言うことはないが、心の底では多かれ少なかれ障害者に対して皆偏見やそして気遣いという名の差別を持っている。
そして、それは身体障害者の妹がいる自分にも当てはまる。

この映画は障害者にも性欲があるんだという所を入口として、本質的な部分では障害者自身が抱える心の葛藤や障害者に対して周囲の人達は何を思っているかというパーソナリティーな面を描いている。
だからこそクラブでクマピーが電動車椅子で若者集団と踊るシーンであったり、ミツに妻を殺されかけた恵理の夫がクマピーとミツの接触を幇助するようなシーンは嘘くさく見えてしまった。
というかそもそも障害者がクラブに来てああいう感じになるのだろうか、とは思った。所々にチープでそんなバカな、という場面が散りばめられているが、ただ逆にそれが奏功しているのかもしれない。
自分はこの映画を観て逆に障害者の人が何を思うか気になる。
障害というテーマに深く切り込んだ映画ではあるが結末はあやふやで後はご想像にお任せという展開。

結局はクマピーの人柄で成り立っている関係性なんだと思ったし、彼は本当に強い人だと感じた。そしてこのような役はリリーフランキーにしかできないと思う。

 

 

25.散歩する侵略者

f:id:pccityboy:20180104193710j:image

中盤までは鼻に付かない程度の絶妙なラインのシュールさで、先の読めない展開が続きワクワクしたが、結局宇宙人サイドが人間の持つ愛という感情の素晴らしさに負けたみたいなありふれた、よく分からない結末なのは残念。
最後のCGも何あれ。久しぶりにチープな映像を見た。
長澤まさみは可愛いです。

 

 

2017年 公開映画16〜20本目 「ハクソーリッジ」「銀魂」「メアリと魔女の花」「スパイダーマン ホームカミング」「ダンケルク」感想

16.ハクソー・リッジ

f:id:pccityboy:20171227000048j:image

戦争映画においてここまでテーマを詰め込んだ映画はそうそうないです。
入隊に行き着くまでの経緯から、戦闘のシーンまで書ききった隙のない濃密な作品。
プライベートライアンブラックホークダウンを超える戦場でのリアルな光景には思わず息を飲んでしまいます。

ただいち日本人としては日本兵の描写がいささか雑だったような気がしました。
あと気になる点としては、演出の都合もあるとは思うのですがあの高過ぎる絶壁から数日間に渡って敵兵に見つからずに1人ずつ人間を下ろしたり、人1人を背中に担いだり引きづりながらも銃弾をかわしていくのは少し無理があるかなあと。衣食住を共にした仲間達があっけなく犠牲になっていく現実を描いた一方で少々フィクション的な描写になってしまっていたことが残念。もちろんそれが嘘や脚色であるとは思っていません。

個人的には主人公が語る、自分は戦場で命を助けることのできる唯一の人間というセリフが印象的でした。戦地で武器を持たない救護兵だからこそ言える名言です。無慈悲なほどに肉片が舞い上がるまさに死と隣り合わせな場所で最も脆く尊いものを必死に護るその姿には涙を禁じ得ませんでした。

 

 

17.銀魂

f:id:pccityboy:20171227000258j:image

橋本環奈も長澤まさみ安田顕中村勘九郎も良かったといいますか、体当たりの演技でしたね。
特に橋本環奈はアイドルなのに白目を剥いて鼻をほじり、卑猥な言葉を惜しげもなくまくし立てており尊敬の念すら抱きました。

銀さんは途中から何かのおふざけのように思えて小栗旬おばたのお兄さんに見えてきました。

新八はもうちょっと冷静でも良かったかもしれません。よく痛い女子が新八風のツッコミをやっていましたが、あれを見た時と同じような感覚。さすがの菅田将暉でもキツかったですね。

パロディも豊富で良かったんですが普通のギャグがもう少し欲しかったです。
そしてやっぱり改めて銀魂のシリアスはそもそも内容がつまらない、ということを思い知らされたました。

ただお馴染みの役者の普段見れない一面が見れただけでも良かったです。

後、佐藤二朗佐藤二朗。来年は佐藤二朗役で出ても大丈夫なくらい佐藤二朗でした。

 

 

18.メアリと魔女の花

f:id:pccityboy:20171227000659j:image

嫌いじゃないですよ。
食べ物も美味しそうだし、メアリも可愛げがあるし、ストーリー自体も伏線が回収されていて分かりやすいですし。

でも夜間飛行という花が強大な力を持っているとか、空中に浮かぶ島のようなものが舞台とか完全に飛行石とラピュタでした。
黒い猫がパートナーで言うことの聞かない箒を操って、空を飛ぶのも完全に魔女の宅急便そのものでした。
かつてのジブリシリーズでどこかで見たような既視感のあるシーンのオンパレードで、オリジナリティに欠ける印象。

あとエンドロールの感謝ってなんなんでしょう。宮崎駿高畑勲鈴木敏夫にお世話になったのは分かりますが…
やっぱりジブリの幻影を追い求めているんだなあと思ってしまいますね。

結局観終わった後にこれがメアリのテーマだと感じるものが無くて、ジブリの良いところをツギハギで繋げたような作品になってしまったのかなと。

 

 

19.スパイダーマン ホームカミング

f:id:pccityboy:20171227001035j:image

トニースターク派の自分としては最高の作品でした。やっぱりカッコいいよ社長は。
あんなにキャプテンと喧嘩したのにちゃっかり改良版の盾作ってるところとかいい奴すぎるでしょ。
ラストシーンもイカし過ぎてるし、この映画の主人公はトニースタークだっけと錯覚しました。ポッツさんも良かったですねー。

肝心のスパイダーマンもそれまでは近所のお助けマン的ポジションだったのが、物語が進むにつれてヒーロとしての意識が芽生え成長していくというアツい展開。これは今までのMCUにはなかったパターンですね。

後キャプテンの扱いも好きでした。少しお堅い作品が続いていたのでアメコミの良さを感じられて良かったです。

 

 

20.ダンケルク

f:id:pccityboy:20171227001354j:image

映画向きでない題材を群像劇、映像、音楽で補っているのはさすが。
ただこれまでのインセプションダークナイトのような派手なシーンやメメントインターステラーのようなこれと言える主人公もおらず物語はいかにして脱出するかというその1点のみで展開されていきます。
ホロコーストが題材の作品やこの世界の片隅にのような戦争下で生きる人々を描いたもの以外の従来の戦争映画というのは敵味方のドンパチがあり、そこで繰り広げられるドラマを映し出している作品が多くありますが、それが無い分いささか退屈に感じる人がいるのも分かります。
自分がイギリス人だったらまた捉え方が違っていたのかもしれないです。チャーチルすげえええって絶対なると思いますし。