気ままに生きます

人生いろいろ

映画「万引き家族」 感想

f:id:pccityboy:20180604010946j:image

 

出演:リリーフランキー樹木希林安藤サクラ松岡茉優、城桧吏、佐々木みゆなど

 

三度目の殺人」「海街diary」の是枝裕和監督が、家族ぐるみで軽犯罪を重ねる一家の姿を通して、人と人とのつながりを描いたヒューマンドラマ。2018年・第71回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、日本映画としては1997年の「うなぎ」以来21年ぶりとなる、最高賞のパルムドールを受賞した。東京の下町。高層マンションの谷間に取り残されたように建つ古い平屋に、家主である初枝の年金を目当てに、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀が暮らしていた。彼らは初枝の年金では足りない生活費を万引きで稼ぐという、社会の底辺にいるような一家だったが、いつも笑いが絶えない日々を送っている。そんなある冬の日、近所の団地の廊下で震えていた幼い女の子を見かねた治が家に連れ帰り、信代が娘として育てることに。そして、ある事件をきっかけに仲の良かった家族はバラバラになっていき、それぞれが抱える秘密や願いが明らかになっていく。息子とともに万引きを繰り返す父親・治にリリー・フランキー、初枝役に樹木希林と是枝組常連のキャストに加え、信江役の安藤サクラ、信江の妹・亜紀役の松岡茉優らが是枝作品に初参加した。

 

 

この映画を本当に理解するのにはかなりの時間と回数をかけないと分からない、いや実際100%理解できるのだろうかというのが率直な意見です。是枝監督は常に観る者にメッセージを投げかけてくるんですが、それは断定的なものではなくて、あくまでもこっちに委ねているんですよね。だから感想も人によって全く違うし、それがこの監督の素晴らしいところだと思います。

 

殺人、窃盗、誘拐、年金の不正受給など数え切れない程の犯罪を犯している「万引き家族」。当然この人たちは法律を破り続けているまごうことなき悪人です。ただ、そんな彼らの日常を観ていた僕たちは決して彼らを心の底から嫌うことができない。何なら人間らしくて、あったかくて、愛おしささえ感じます。世間的に見れば血縁関係もない集団が女児を誘拐し、加えて老婆を殺害したようにも見えますが、実際は児童虐待を受けていた子供を保護し、家族で支えあいながら和気あいあいと暮らしている集団なのです。結局誰がいい人間で悪い人間かなんて、世の中の誰1人分からないし、そんな区別や境界線は存在しない。外から見たら万引き家族は犯罪者の集まりでしかないですが、その中を覗いてみるとみんなそれぞれが心に優しさや愛情を持っている。あえて言ってしまうと、人間のずる賢い、悪い部分が犯罪という形に現れているだけ。当然許されない行為なんですけどね。自分たちが生きている社会もそういうもので、誰かにとってあの人はいい人であり、悪い人である。それが人間なんじゃないかなぁとこの映画を見て僕は思いました。

 

俳優陣も豪華。リリーフランキー樹木希林安藤サクラ松岡茉優ともれなく実力派として名を馳せている俳優さんですし、これだけの各年代のいい役者を選んだキャスティングにも感服。彼らがいたことによって、万引き家族のリアルな困窮さが存分に伝わってきたと思います。また、ジメッとした空気感をダイレクトに感じさせる古い日本家屋を再現した美術さんも素晴らしいです。

 

是枝作品はやっぱり面白いです。

いまオススメの音楽 2018年はこれを聴こう

最近うつ病拗らせた社畜日記と自己満映画レビューしか載せていないせいか本当にクソつまらないブログになってると思うので、たまにはいまオススメの音楽でも紹介したいと思います!

 

1.teto

この疾走感とコーラスかけたボーカル最高かよ!!酒入った状態で聴くと、もう脳からとてもいい成分がじゅるじゅると溢れ出してくること必至です!

9月になること、高層ビルと人工衛星とかもうこんなバンドを僕は待っていました、という感じです!

 

 

2.Lucie,Too

5億%売れるバンドです!みんな可愛い。最初のグリッサンドがカッチョよ〜

Luckyに限っては、ギターソロもなく2分くらいで終わるシンプルさがいいですね!

 

 

3.Rei

こんなにギター弾ける女の子そうそういないでしょ…歪みで誤魔化してるわけでもなく、ただただ上手い!!曲もキャッチーでいいですよ〜

 

 

4.SUNNY CAR WASH

カーストの低かった人達は共感できる。少しandymoriを彷彿とさせるような歌い方で、こいつらは裏切らないんだなあって安心感があります。

 

 

5.ネクライトーキー

KANA-BOONの盟友、コンテンポラリーな生活の2人がやっているバンド。ボーカルが少年マンガの主人公みたいな声でありそうでなかったタイプのバンドで自分は好きです!コンポラがマジで好きだったのでなんとか売れてくれ!

 

以上でございます。

みんなもオススメがあったら教えてください。

久々にかなり辛い

毎年、僕の会社というか部署では若手に大きなイベントの責任を任せて経験を積んでもらうみたいなことがあります。そこで今年はそれを僕が担当しているんですが、毎日残業がヤバくて23時半は当たり前で今日みたいに日付を超えることも多々あります。部長クラスと直接やり取りして社長や取締役にも発表するというかなり精神的にも体力的にも辛い日々を送っています。ただ、それでも滅多にない機会ですし、周りの社員さんも暖かい言葉をかけてくれるので頑張れていました。

でも今日ちょっと母から久しぶりに連絡があってかなりメンタルがやられましたね。僕のおじいちゃんとおばあちゃんはまだ頭は元気なんですが、体は思うように動かなくて施設に通っていたり、ヘルパーの方に手伝ってもらったりしながらなんとか生活をしています。そんな2人の最近の近況報告を母から受けました。結果はネガテイブなことでは決してなかったのですが、後何回会えるかも分からないのに、わざわざこんな苦しい思いをしに東京までやって来ることに果たして意味はあったのか?と自問自答してしまいました。自分にとって大切なものってこの目先の仕事なんでしょうか。もっと他に優先するべきことがあるのに…と考えていると久しぶりに涙が出てきました。終電で泣いてるやつまじヤバくないですか?

 

おわりです。みんなはホワイト企業に就職してくださいね。とりあえずGWは会いに行こうと思います。

映画 「シェイプ・オブ・ウォーター」 感想

f:id:pccityboy:20180326011643j:image

これは大人版E.T.ですよ。
と同時に美しい女性とイケメン王子の愛の物語である「美女と野獣」に対するアンチテーゼでした。主人公イライザが自慰行為をしたり、裸体を曝け出すカットが多くあり、人によっては、確かに意味不明なエロにも見えると思います。しかしリアルなものを曝け出すことによりあえて、決して美しいとは言えない中年の女性イライザとクリーチャー扱いされた半魚人との愛を描き切ったデルトロ監督は素晴らしかったです。
子供のいない間に妻と乱暴に身体を重ねるストリックランドとは描かれ方が対照的で、何度も脱いではいるんですが、直接的なシーンがなかったというのも面白いです。まさしく中年女性と半魚人の純愛でした。冒頭から何度も流れていたテレビの中の舞台のような場面と重ねるかのようにイライザが半魚人と歌って踊るというのも美女と王子が踊る美女と野獣に対する皮肉なんですかね。笑

ラストの水中のシーンも美しかったです。最後までキスシーンを取っておいた意味があの時ようやく分かりました。イライザの首筋の3本の傷も半魚人が撫でるとエラになるというラストのためにあってうわ〜やられたなと思いましたね。息を吹き込む必要もなくなって最後に2人は抱擁する、ポスターが実はラストそのものという演出も好みです。

デルトロは自分好みの演出をするために2億円この映画に投資したらしいですね。オタクの妄想最高。

映画 「blank13」 感想

f:id:pccityboy:20180319001829j:image

リリーフランキー高橋一生松岡茉優が出ていると聞くだけでもうこれ面白いんだろなあと思ってた斎藤工監督初の長編作品。
斎藤工本人の人間性が色濃く出た作品で、終盤のある種度が過ぎたお笑いパートは、他の映画ではあまり無い壊し方でシュールでした。それまでのシリアスな空気感を思いっきり変えてくる佐藤二朗に加えて、トドメはくっきーというキャスティングは予想外過ぎて笑ってしまいました。

隣の敷地で同じく葬儀を行なっていた同性の松田家とは裏腹にほとんど参列者が来ない松田雅人の通夜。借金まみれにも関わらずいつもギャンブルをしていて、妻に苦労をかけ、挙げ句は夜逃げ。余命3カ月だということで13年ぶりにに会いにいってもやっぱりいつもの父で最後の最後まで借金の話をしていた。

通夜には見るからに社会から逸脱した人が数人来ただけだったが、そこで語られる知られざる父親の顔。子供から見ればどうしようもない人間だと思っても、自分の知らない親の良いところって必ずどこかにありますよね。
結局は参列者が多数いたもう一つの松田家の方はバイトのサクラでカサ増ししていただけという皮肉で終わるのがなんとも良いですね。

人生は最期の瞬間にどれだけの人が葬儀に訪れるかでその人の価値は決まる、みたいなことを時々聞くけど本当にそうなの?と一石を投じた作品。

通夜には参列しませんでしたが、雅人からもらった手紙を持ち、喪服を着て公園に佇んでいた妻の表情がなんとも物悲しい。

こんな風に最期の瞬間に思い出を語ってもらえるような人間になっていたいなと思いました。

上がり目

1.上がり目

みなさんにはありますか?

自分はないです

長所なし、貧乏、性格悪い、消極的

早く目標の1000万たまらんかなー

 

 

2.写真

自意識しかない人間なので僕は絶対に自分の写真をアイコンにしたりSNSに上げたりできません 人から気持ち悪いと思われそうとか思わないんでしょうか 思わないんでしょうね そういう自分が一番気持ち悪いですよね でも大抵の人って実は自分が好きですよね 僕の場合は人から自分が好きそうと思われるのが嫌であらゆる可能性をできるだけ排除してるだけなんですよね 気持ち悪いですね

映画 「15時17分、パリ行き」 感想

f:id:pccityboy:20180304000755j:image

クリントイーストウッド監督の最新作を観てきました。

そもそもノンフィクション映画でメインの3人が本人ってすごすぎませんか?みなさん演技が上手すぎます。

 

ラスト10分のための前半80分という構成ですが、「新感染」的な閉鎖空間でのパニック映画を期待していた人にとっては確かに物足りないんだと思います。
でもこれはノンフィクションなのでどちらかというとドキュメンタリーに近くなるのは当然ではないでしょうか。

 

ストーン達がなぜ大虐殺の悲劇から乗客を救うことができたのか、彼が人を助けたいという強い願望をもって軍人を志願し、培った人命救助や柔術のスキルをラストで如何なく発揮するその伏線回収っぷりはさすがイーストウッド監督だなあと思いました。 

 

ラストに勲章授与式典の実際の映像と式典の様子を後ろから撮影しているように見せかけた今回用意した映像を交互に映し出す特集なシーンがありますが、イーストウッド的には徹頭徹尾現実のリアルなものとしてこの映画を描きたかったんだと思います。一見自分たちは何を見せられているんだ?と思いたくなる何気無い旅行シーンもよく考えて見ればイーストウッドのこういった考えが現れているんだなと感じさせられました。

 

前作の「ハドソン川の奇跡」ではエンドロールでパイロットと乗客が感動の再会を果たすシーンが流されていましたが、今作でもストーン達が撮りためた数々の自撮り写真を最後にズラッと見せたりするのもありかなとちょっと思いました。