気ままに生きます

人生いろいろ

2017年 公開映画1〜5本目 「ヒトラーの忘れもの」「幸せなひとりぼっち」「ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー」「沈黙-サイレンス-」「ザ・コンサルタント」 感想

もう2017年も終わるので今年見た今年公開の映画の感想を一気にまとめていきたいと思います!

 

1.ヒトラーの忘れもの

f:id:pccityboy:20171218233942j:image
今年初映画館は「ヒトラーの忘れもの」。
終戦後、デンマークの西海岸沿いにナチスドイツによって埋められた数多の地雷。その数約200万個。その膨大なる地雷の撤去作業に当たったのはなんとドイツ残党の少年兵でした。
地雷について右も左も分からない少年達は一からデンマーク軍の軍曹から除去方法を教わります。慣れない手つきでカタカタと手を震わせながらおそるおそる信管を抜くシーンは手に汗を握ります。ひとたび失敗すると命を落としかねない状況。その緊張感がスクリーン越しにひしひしと伝わって来ます。
まるで真っ白なキャンバスに青い絵の具で描いたような透き通る青空と、キラキラと光り輝く砂浜の下、匍匐前進をしながら等間隔に丁寧に1つずつ短い鉄棒を刺して地雷を慎重に探していく光景は衝撃的でした。
犠牲者が増えるごとに増していく死の恐怖、任務を完遂したとしても本当に国に帰ることが叶うのかいう不安がこちら側にダイレクトに伝わってきて目の離せるシーンは1つもありませんでした。
また、ドイツに強い憎しみを持ち初めは強く当たっていた軍曹も、同じ月日を共に過ごすことで仲間意識が徐々に芽生えつつありましたが、それは同時に薄氷の上を渡るようなふとしたことで壊れる脆い関係でもありました。少年兵達とどう向き合えば良いのか葛藤を重ねる軍曹にもこの映画の見所はありました。
英題は「LAND OF MINE」ですがこれが本当にいいタイトルなんです。MINEが「地雷」と「私の=ドイツの」という2つの意味にかかっており、かつてデンマークを支配していたドイツ自身の手によって、敵国の上陸を防ぐために埋められた地雷が敗戦後には牙を向いて自分たちの首を絞める兵器に結果としてなってしまったという歴史的背景をこのタイトルだけで表している点には思わず唸ってしまいます。
この「ヒトラーの忘れもの」はどこか「この世界の片隅に」に通ずるものがあると個人的に思います。すずさんが嫁ぎ先で過ごした日々の暮らしと束の間の余暇で無邪気に戯れる少年兵の姿は同じ戦争映画内における緩急という点では共通しています。辛いことだけではない、しかし常に死と隣り合わせの状況に瀕しているというリアルな描写が見る者を惹きつける要因だと思います。
上映されている映画館が少ないのは残念ですが、オススメの映画です。

ちなみにヒトラーの忘れものとローグワンは正確には2016年公開ですが、自分が観たのが2017年なのでここで紹介させていただきます。

 

 

2.幸せなひとりぼっち

f:id:pccityboy:20171218234332j:image

感情表現が下手なだけで、実は優しい心の持ち主というのは世の中にはたくさんいます。


妻を亡くし早く後を追いたいと自殺未遂を繰り返したおじいさんが、次第に周囲の人と打ち解けていくうちに露わになる本当の優しさはどこかグラントリノに通ずるものを感じました。
ストーリー重視、映像重視の映画も当然素晴らしいのですが、この映画はオーヴェという短気ではあるものの、捨て台詞や恨み節を吐きつつもなんだかんだで困っている人を助けてくれるおじいさんありきで展開していくハートフルストーリーです。

内容的には起伏のあるストーリーではないものの、時々クスッと笑えて最後には泣けます!スウェーデンで歴代興収ランキング3位にランクインしたということですが、それも納得の作品でした。今年劇場で唯一2回見た作品です。

 

 

3.ローグ・ワン/スターウォーズ・ストーリー

f:id:pccityboy:20171218234937j:image

いやあ良かったですよ、ローグワン。
デス・スターの設計図を奪った、というあの一行からここまでストーリーが膨らむものなんですね。

正直今回の作品はライトセーバーも出てきませんし、結末も初めから想定できるものです。
しかも正史では日の当たらなかった人たちにあえてスポットを浴びせました。
それでも圧倒的なCGや憎めないドロイド、勇敢な反乱軍の戦士たちは心を打つものがありましたし、1話完結な分展開も早くて良かったです。
やっぱり自分はこういう個々が自らを犠牲にしてまでも1つの目標を達成し、希望を未来へと紡いでいくというストーリーが好きなのかもしれません。

ラストでレイア姫のシーンへと繋がっていく場面も胸を打たれましたし、改めてエピソード4 新たなる希望というタイトルがルークという新たなジェダイだけではなく、デス・スターの設計図にも込められているんだということが分かり感慨深い気持ちになりました。
と、同時に「フォースと共にあらんことを」という言葉にこれまでで最も重たい意味を感じました。

個人的にはいつもとは逆の、お馴染みのライトセーバーでの一騎打ち以外の展開もあってもいいと思っていたのでとても新鮮な気持ちで観賞することができとても満足しました。

ただ序盤は誰が誰なのか人物関係が中々掴めず戸惑った、というのは確かにありました。

 

 

4.沈黙-サイレンス-

f:id:pccityboy:20171218235246j:image
んー。一言で言うときつい映画。予告込みでほぼ3時間座りっぱなし。
テーマは宗教。
激しいキリシタン弾圧の中で、棄教したとされる師の真偽を確かめるために来日した、ポルトガル人宣教師のロドリゴとガルペ。

この映画を観て1つ思ったのは踏み絵などによる宗教弾圧は、決して日本だけが悪いというものではないというか、どちらが悪いなどというような単純な次元の話ではないということ。
確かに、強引で残酷な方法ではあるが、当時オランダ以外との国交を断絶するほど警戒心を強めていた国に、深く根付いている仏教の教えをわざわざ否定してまで宣教師が布教しにやって来るとなると、警戒心が強まるのも致し方ない気がします。もともと天草四郎などキリスト教徒が団結した島原の乱で幕府側が兵の数で圧倒的に有利だったにも関わらず、結局は苦戦し驚異を感じたというのが引き金となって鎖国が行われたという歴史的背景もあります。(もちろんキリスト教徒のそのものが悪というわけではなく、厳しい年貢による取り立てやキリスト教に対する差別が原因ではある)
逆の立場で考えると、浄土真宗の信者がアメリカまではるばる渡米して、1から宗教を普及しようとすると同じような目にあっていたように思います。

それ故に、厳しい弾圧と日本人キリシタンの処刑に堪え兼ね棄教と布教の狭間で揺らぐロドリゴの気持ちも、日本におけるキリスト教の最後の宣教師としての使命を簡単に捨てる訳にはいかないと固く決意しどんな困難にも立ち向かおうとするガルペの気持ちも十分理解できました。

ここからはネタバレになりますが、結局は自分の命を優先して同胞の教徒を密告したキチジローも、当初の目的を捨て祖国からはるばる海を渡ってきた弟子たちを結果的には裏切ったフェレイラも、いざ自分自身がその立場になったら、と考えた時に決して責めることのできない人間の弱さを表しているように感じました。
やっぱり人間は宗教に1番何を求めているのかと言うと、救いを求めている訳ですが、神は決してこちら側には語りかけてきません。要するにすがることのできる対象なのです。女優の清水富美加幸福の科学に出家しましたが、過酷な毎日や辛い現実からなんとか逃れようとする中でその場を宗教に見出したんだと思います。
無宗教である私だからこそ、彼らの「裏切り」に共感できたのかもしれません。

 

 

5.ザ・コンサルタント

f:id:pccityboy:20171218235945j:image

 

会計コンサルタントの裏の顔は実は殺し屋。しかし言うほど暗殺してはいませんでした。ストーリーはザ王道。ベンアフレックの見た目は太った中年男性だが、実はハチャメチャに強いっていうギャップが良かったです。

ただ個人的には全体を通じてあまりひねりが無かったかなあという印象。

映画/スターウォーズ 「最後のジェダイ」 感想

f:id:pccityboy:20171217021428j:image

 

例の冒頭のファンファーレが鳴った瞬間、やっぱりスイッチが入りましたね。150分があっという間でした。

 

今作の主役は何と言ってもカイロ・レンでしょう。正直前作ではダースベイダーと比べると敵役、悪役としての魅力が余りに少なくそりゃレイにも負けるわなというレベルでしたが、今作を踏まえてキャラクターの強さというか芯そのものが太くなりましたよね。

 

他の登場人物で言うとローグワンの影響もちょっと出てるのかなという印象でした。ポーとかローズとかああいった脇役がフォーカスされるのは珍しく、見応えはありました。ただそれが逆に尺が長くなってしまった原因なのかも。人によっては飽きてしまう展開ではあったと思います。
あと個人的にはフィンって結局何がしたいの?と思わずにはいられなかったです。実直なだけで行動理由もよく分からないですし、今の所戦闘要員なだけでメインキャラのポジションにいる意味がわからない。次回以降どういう立ち位置になるか注目したいですね。

 

また、うそ!?と思わず声に出てしまいそうなシーンもいくつかありました。よくない意味で。
レイア姫が謎に宇宙空間から戻ってきたり、スノーク将軍・キャプテンファズマもこいつらもう死ぬんか?ってツッコミたくなるくらいあっけなく死んだり、ルークの最期が予想外過ぎたり何かとえっ、となるシーンが多かったですね。

 

ストーリー的には、過去のメインキャラがほとんど死んでしまいレイア姫も今後どうなるか未定である状況で、スターウォーズという作品そのものが転換期にあるんだなーと思いました。
事実上の師匠を失くしてしまったレイが今後どう成長していくのか、レイとレンの関係性がどう変化していくのかが今後見どころですね。

 

エンドロールのキャリーフィッシャーへの追悼は胸を打つものがありました。

 

しかしBB8は大活躍でしたね。反乱軍で1番有能。BB8みたいな声のするルンバがあったら絶対に買います。

映画 「永い言い訳」 感想

f:id:pccityboy:20171206011304j:image

 

奥さんが事故で亡くなった時に別の女と不倫していたり、子供の前で子供は邪魔な存在だとざっくばらんに話したり、ドキュメンタリーの撮影中に突然キレたり何かとクズ人間のくせにしんぺいくんに綺麗事を言ってみせる幸夫くんがなぜか憎めない。

衣笠祥雄と同じ名前で若い頃は鉄人衣笠といつも比較されていたと吐き捨てるように冒頭で話していた幸夫だが、妻が亡くなった直後にも関わらずネットで自分の評判や賞賛の具合を検索するシーンからも自尊心の高さが見受けられる。

 

幸夫が執筆した「永い言い訳」には何が記されていたのだろうか。
不倫をしている間に妻を事故で亡くした幸夫は、しんぺいとあかりの面倒を見ることでその罪滅ぼしをしようとしていたのかもしれない。それが幸夫にとっての永い言い訳なのかもしれない。もう二度と妻から言い返されることのない、一方的な自分に言い聞かすためだけの言い分という意味でも長いではなく、永いなのであろう。

 

是枝裕和イズムを感じる、行間を読むことの面白さを感じさせてくれる作品。

質問のやつです

f:id:pccityboy:20171204002704p:image

 

>バズマザーズ×山田亮一羨まし過ぎます

最高でした。

たぶん40曲くらいやって、19時開始でほぼ23時くらいまでやってました。

山田亮一は全部ハヌマーンの曲の弾き語りで、Nice to meet youから始まるという粋な計らいからのみんな好きなあの曲を10曲くらいやってしました。バズマザーズはダブルアンコールで新旧の曲やってましたよ。

 

>最近の楽しみはなんですか

映画観賞ですね!今年は今のところ32回くらい行きました。

あとは外食です。カレーとラーメンを食いまくっております。東京のカレーも中々美味いです。

最近は私生活に刺激が足りなかったので競馬も始めました。3週前から始めて今のところ1万以上使って500円くらいしか返ってきてませんがもうちょい続けます。

平日は海外ドラマですね。ストレンジャーシングスとウォーキングデッドが面白いです。

 

>まあまあのペースでブログ書いてますね

訳わからん自分語りを曝け出してしまい申し訳ございません。見てる人いたのですね…。ありがとうございます。笑

僕とチャットモンチー

チャットモンチーが来年をもって解散してしまうようです。思えば初めて聴いたガールズバンドがチャットモンチーだったなあ。

 

 

最初に聴いたのは1番有名な「風吹けば恋」でした。SEA BREEZEかなんかのCMで当時は良く流れていました。唯一知っている曲だったので、そのまま「告白」をレンタルしました。

告白は邦ロック史に残る名盤ですよね。

「ヒラヒラヒラク秘密ノ扉」「染まるよ」「Last Love Letter」といったチャットモンチー定番の名曲から、「長い目で見て」「ハイビスカスは冬に咲く」のようなスルメ曲、エモーショナルかつノスタルジックな「余談」、最強バラード「CAT WALK」など50年後も聴いていそうな曲ばかり収録されています。

 

ということでここからは後世に残すべきチャットモンチーの名曲を勝手に紹介していきます。

 

1.女子たちに明日はない

初っ端から3人のユニゾンで始まるところが最高ですね。Aメロも良いです。能年玲奈も好きみたいです。

 

2.バスロマンス

同じようなリフを永遠と繰り返しているのですぐに耳に馴染み、聴いていくうちにだんだんノれてくる感覚が好きです。サビもかわいいです。ちなみに女子たちに明日はないのカップリングという。

 

 

3.8cmのピンヒール

リンクなかったです。サビに向かって音が上がっていって途中でファルセットに切り替わり、サビ終わりで伸びやかになるテンションMAXになるまさに王道の曲です。

 

4.ここだけの話

 

このヌケ感が独特でクセになってしまいますね。音が少ないのに全く気にならない、チャットモンチーだから出せる色ですね。

 

5.majority blues

音楽プロデューサーの蔦屋好位置さんもベタ褒めだったような気がしますが、サビで更に1音上がるところがえっちゃんの凄さであり、この曲のすばらしさですね。メロディに歌詞を詰め込むのも今までのチャットモンチーには無い新しい領域でこれを初めて聴いた時はまだまだ進化しているバンドなんだなあと思いました。

 

6.コンビニエンスハネムーン

ちょうど心地よいBPMクラップハンズで合わせてきてくれているので聴いてる側も楽しくなってくるそんな曲です。歌詞の語呂も良くて口ずさみたくなります。

 

7.世界が終わる夜に

世の中に対する不条理さやそこから生じる虚無感を歌にしていますが、歌詞にメロディがとてつもなく合っています。サビのコーラスが良いです。

 

8.橙

チャットモンチーは静から動に替わる曲が多くてその展開が本当に上手いんですよね。たぶんそれはえっちゃんの歌唱力と表現力が大きな理由の1つなんだと思います。

 

9.真夜中遊園地

無駄なところが一切ない洗練されたチャットモンチー史上最も疾走感のある、いわゆるロックな曲なのではないでしょうか。サビ前のグリッサンドとかベースラインもいいですね。

 

 

ラストライブはクミコがアンコールで出てきてこの曲で3人で終わるのが理想です。

1番印象的なMV。2050年にもう一回ライブ観に行きます。

恵まれている

大学の友達は先輩、同期、後輩に関わらずみんな良い人だし、何にしろ心の周波数とか、行動の嗜好とか、大体酒が好きとか一緒に居て気持ちの良い人たちばかりなので本当に楽しい。

みんなと一生こうして遊べると良いですね。

そしてそんな友達に巡り会えたことが何しろ幸運なことだと思います。